部活引退の日|複雑な思いでも動画に残しておきたいと思う

2015年8月13日

スポンサーリンク

我がKチームの長男マードック、次男のフェイスともにこの7月でそれぞれ高校野球、中学野球の部活引退となりました。

彼らの野球がこの後の人生にどんな影響を与えるのかはわかりませんが、親としては思い出をたくさんもらったので、とにかくありがとうという言葉しかありません。

同じような状況の親御さんもたくさんいらっしゃると思いますが、正直悔いの残る終り方だったり、予想以上にチームが勝ち進んでこれ以上ない良い思い出になったり…結果によって思いはいろいろあるでしょうけど、引退の日に撮影した写真やビデオはまた特別な思い出になりますよね。

私も自分の子供以外でもいろいろと引退の日のスライドショーを作りましたが、特別なことをしなくても感動的になりますので、ぜひ思い出を形にして残しておくことをおすすめしたいです。

引退スライドショー作成のポイント

部活引退の日のスライドショー作成について、私なりにポイントをまとめてみました。

素材について

部活引退の日に撮影する動画や写真についてですが、実際には試合敗戦=引退というのが一般的で、敗戦ありきでビデオや写真を撮影する人はいないでしょう。

ですから、勝っても負けても使えるビデオや写真を撮るということで、普通に撮影しておけばいいと思います。複数者で撮影した素材を集めることが出来れば、いろいろなアングルのものが集まって良い作品ができますね。

残念ながら試合に敗戦した場合には、

  • 指導者や保護者に挨拶をしているの写真や動画
  • 選手の感情が現れている(涙を流しているなど)写真や動画

この二つはぜひ使いたいので撮影しておきたいですが、泣いている子供たちの写真をパシャパシャ撮るのは不謹慎な気もしますので、遠目からそっと撮影するのがいいと思います。

あとはその日の試合を撮影した動画や写真をメインに使えばいいと思いますが、人物やプレイ以外のスナップも差し込むと雰囲気が良くなるので、意識して撮影すると良いでしょう。

以下の記事も参考にしてみてください↓

野球の動画編集やスライドショーに使いたい写真ショットまとめ

BGMについて

部活引退のスライドショーだからというわけではないですが、やはり感動的な仕上がりにするには選曲が大事ですね。個人やチームで思い入れのある曲があればそれを使えばいいと思いますし、難しく考えずに好きな曲を使うのでもいいと思います。

感動的な野球スライドショーの定番としては、

  • GReeeeN
  • FUNKY MONKEY BABYS

などのアーティストの曲があげられますね。

GReeeeNはROOKIESの主題歌、「キセキ」「遥か」が野球ソングのイメージがありますし、熱闘甲子園のテーマソング「pride」、あとは「刹那」も感動的でおすすめです。

FUNKY MONKEY BABYSも良い曲が多いですが、熱闘甲子園のテーマソングにも使われた「あとひとつ」は定番中の定番ですね。

個人的におすすめのアーチストは熱闘甲子園のテーマソングを複数回担当した秦基博。声の質が抜群で、とにかくスライドショーに使うと雰囲気がよくなるので、一度使ってみてほしいです。

なんだかんだで熱闘甲子園関係ばかり紹介してしまいましたが、やっばり思い入れがある曲が多いので仕方ないですかね。

以下の記事も参考にしてみてください↓

熱闘甲子園歴代テーマソングをまとめてみました

まとめ

部活引退のスライドショーの作り方のポイントを書いてみましたが、私の主観でしかないので参考になるかどうかは微妙です。すいませんm(_ _)m

素材にしてもBGMにしても結局は自分が好きなもの、気に入ったものを使うのがベストだと思いますし、形にさえすれば間違いなく感動的なスライドショーが出来上がると思います。

いろいろな思い出がそれぞれにあるはずなので、子供たちの写真をBGMに合わせるだけでOK。細かいテクニックなんてどうでもいいですから。

まとめになっていないですけど、ようするに作ってみましょうってことで…スライドショーなんて作ったこと無いって方でも、質問いただければ知っている範囲でお答えしますので問い合わせしてください。

サンプルスライドショー

私も自分の子供の部活引退の日のスライドショーは作るつもりですが、まだ完成していないのでとりあえずマードックの1年先輩たちの引退の日スライドショーをサンプルに貼っておきます。

 

試合で負けたその日のうちに編集して完成させたスライドショーで、客観的に見れば大した動画ではないのかもしれませんが、やっぱり思い入れがあるのでお気に入りの動画です。先輩達、勝手に貼っちゃってゴメンナサイ。

スポンサーリンク

動画

Posted by 管理人