CATEGORYおすすめソフト
iCloudをつかってiphoneの写真をパソコンに取り込む
iphoneで撮影した写真や動画を動画の素材に使いたいので、とりあえずパソコンに取り込んでみたんですが、やっぱりiCloudを使うのが簡単だと思ったので紹介します。 Androidを使っていたときは、スマホで撮影した写真は「スマホで撮…
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定|パソコン画面の録画
AG-デスクトップレコーダーというパソコンのデスクトップを録画できるソフト。ユーチューブなどの投稿する動画編集に使う人が多いんでしょうか? 目的によって用途はいろいろあると思いますが、私もけっこう使う機会がありましたので使い方や設定な…
ImgBurnでisoファイルをDVDに書き込みする
isoファイルをDVDに書き込みするソフトということで、ImgBurnというフリーソフトの使い方を書いてみたいと思います。 前記事の「Freemake Video Converterの使い方|動画ファイルを簡単に変換」でisoイメージ…
Freemake Video Converterの使い方|動画ファイルを簡単に変換
動画ファイルを変換するフリーソフトはいろいろあるんですが、「DVDへのファイル変換~書き込みが簡単なFreemake Video Converter」、「DVDをAVIやWMVなどの動画ファイルに変換してみる」の記事で紹介したFreemak…
LINEのアルバムで写真を共有するのがすごく便利です
野球の試合や練習風景をデジカメで撮影されている方は多いと思いますが、個人で撮り溜めた写真をチームで共有する事って少ないのではないでしょうか? 私も個人的にファイルのやり取りをすることはありましたが、チームで写真を共有するということは考…
縮小革命|縮小専用AIRが動かなかったので使ってみた
縮小革命 前記事の「縮小専用AIR|画像ファイル一括縮小がとても簡単にできちゃいます」で紹介した縮小専用AIR。 うちで使っているデジカメやスマホのファイルは問題なく縮小できていたんですが、知人からいただいた写真ファイルが縮小できな…
縮小専用AIR|画像ファイル一括縮小がとても簡単にできちゃいます
下の写真はうちのデジタル一眼レフカメラ、Canon EOS Kiss X3(古っ!)で撮影した写真です。 元の画像サイズは4752×3168ピクセルで、ファイルサイズは7.23MBです。最近のスマホも高性能ですので、普通に撮影…
パソコンでLINEが使えると写真を送るのに結構便利だった
パソコン版LINE スマートフォンの普及率が今どれくらいかはわかりませんが、LINEを使っていないという人は少なくなってきたように感じます。メールの代替として使っている方が多いかもしれませんが、ゲームやSNS的な使い方もできますし、通話ま…
スマホで撮った写真をパソコンに移すにはDropboxが便利
スマートフォンを使うようになってからは、いろいろな場面で写真を撮るようになってきました。ガラケーの時代も写真は撮っていましたが、最近のスマホのカメラ機能はもはやコンデジと比較しても劣らなくなってきているようです。 野球観戦などではいつ…
ファイル名を一括変換する~リネームソフト「Namery」の使い方
いきなりすいません、buffで写真をトリミングする際にファイルを指定する作業の画像です↓ スマホで撮った写真なんですが、ファイル名がわかりにくいですよね。 続いて動画ファイルを保存しているフォルダの画像です↓ …