オンラインで動画編集ができるサービス「kizoa」を使ってみた
動画編集ソフトはいろいろありますが、最近はオンラインで動画編集やスライドショー作成ができるサービスもあるようです。
ソフトをパソコンにインストールする手間がないので確かに手軽なんですが、実際どの程度のクオリティなのかは使っ ...
動画編集用パソコンにインストールしたいソフトまとめ
パソコンを新しくしたときには必要なソフトをインストールしなくてはいけません。これがまた結構面倒くさいです・・・
「パソコンを新しくした」という表現は新しいパソコンを購入したと思われるかもしれませんが、実はパソコンの動作が不 ...
CLaunch windows ランチャーでデスクトップを使いやすくする
CLaunchというwindowsランチャーソフトを愛用しているんですが、デスクトップ整理に大変役立っています。デスクトップ整理だけでなくよく使うソフトやファイルをグループで分けることができるので大変便利です。
使用するソ ...
AmazonでBGMに使う音楽(mp3)を ダウンロードする
「BGMに使う音楽のダウンロード」の記事でも書きましたが、音楽のダウンロードはAmazonでmp3をダウンロードすることが多いです。Appleのデバイスを使っている人はitunesを使う人が多いと思いますけど、どうもあのシステムが使い ...
iCloudをつかってiphoneの写真をパソコンに取り込む
iphoneで撮影した写真や動画を動画の素材に使いたいので、とりあえずパソコンに取り込んでみたんですが、やっぱりiCloudを使うのが簡単だと思ったので紹介します。
Androidを使っていたときは、スマホで撮影した写真は ...
Filmora 動画編集プロ |高度編集モードがおもしろい
Filmora動画編集プロというソフトを前記事の「WondershareのFilmoraという動画編集ソフトを使ってみた」で紹介しました。
Filmora 動画編集 プロ製品URL:
ソフトのインストールから簡 ...
WondershareのFilmoraという動画編集ソフトを使ってみた
動画編集ソフトは色々ありますが、この時期(卒業シーズン前)になると毎年色々なソフトを試用するのが毎年恒例になりました。
というのもこの時期は野球のビデオ編集をする機会が多くなり、動画編集ソフトもバージョンアップして機能が良 ...
Free Video Editorの使い方|動画を無劣化でカットする
動画を無劣化でカットできるソフトは一つ持っておくと便利です。
最近はスマホでもちょっとした機会に動画を撮影したりするんですが、その動画をスライドショーのパーツとして必要な部分をカットする機会が度々ありました。
...
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定|パソコン画面の録画
AG-デスクトップレコーダーというパソコンのデスクトップを録画できるソフト。ユーチューブなどの投稿する動画編集に使う人が多いんでしょうか?
目的によって用途はいろいろあると思いますが、私もけっこう使う機会がありましたので使 ...
甲子園風のスコア表示を作って動画編集してみた
野球の試合をビデオ撮影して、その映像にプロ野球中継のようなスコアやカウントを表示したいという人は多いと思います。
以前に書いた「野球の動画にイニングやスコア、カウントを表示してみたい」という記事では、Baseball-So ...