SimiPixの使い方|類似画像検索で不要な写真を削除する
SimiPixは同一画像や類似画像の検索ができるソフトで、シンプルで使いやすい設計になっています。
デジカメで写真を撮影すると、つい連射してしまって不要な写真が多く残ってしまうということは多いと思うんですが、そんなときにこ ...
DVDFab DVDコピーの使い方|ビデオ撮影した動画をDVD化する
DVDfabの使い方を書いてみようと思うんですが、DVDFabのようなリッピング機能のあるソフトを紹介する場合、著作権の問題等が語られることが多です。
DVD Shrinkを紹介した記事にも書きましたが、著作権のあるDVD ...
拡張子の変換を一括でできるソフトを探したらNameryが使えた件
拡張子の変換を一括で行う必要に迫られる、ということは一般にはあまりないかもしれません。
今回の場合はMODという拡張子を変換する作業を行うんですが、私が長年愛用していたビデオカメラ「エブリオGZ-MG330 」で録画したフ ...
GIMPの使い方|ダウンロードと日本語化について
GIMPの使い方について、ここではダウンロードと日本語化について説明したいと思います。
スライドショーや動画編集に使う写真ですが、デジタル一眼レフカメラなどを使ってせっかく高品質の写真を撮っているのだから、少し編集してもっ ...
Leawo Blu-ray作成でブルーレイの書き込み
Leawo Blu-ray作成という書き込みソフトを使う機会があったので紹介します。
このLeawo Blu-ray作成というソフトはその名の通りブルーレイの作成が出来るソフトで、メニューを含めて動画をブルーレイに書き込み ...
Yahoo!ボックスでファイル公開やフォルダ共有を使ってみる
Yahoo!ボックスは容量5GBまで無料で使えるクラウドストレージサービスですが、Yahoo!プレミアム会員の場合は50GBまで使える仕様だったような記憶が…というのは今までYahoo!ボックスは使ったことがなくてよく知らなかったんで ...
DVD Decrypterをダウンロード・日本語化して使ってみる
DVD DecrypterはDVDコピーソフトとして昔から有名ですので、知っている方、もしくは使ったことがある方も非常に多いと思います。2005年に開発を終了していてバージョンアップはされていないんですが、いまだに使うと便利なソフトで ...
Googleドライブ|無料で15GBまで使えるクラウドストレージを使ってみた
Googleドライブはクラウドストレージの中でも利用者も多く、無料で15GBまで使えるということで大変便利ということは百も承知でしたが…
私が今まで使ってきたクラウドストレージはOneDriveとDropBoxですが、Go ...
filmora GOをつかってiPhoneでスライドショーを作成する
スマートフォンで撮影した写真をスライドショーにする場合、パソコンにスマートフォンの写真を取り込んで編集しているんですが、簡単な編集ならパソコンなんて使わなくても、スマートフォンアプリで動画編集出来てしまいます。
パソコン版 ...
Free Audio Editorを使ってMP3などの音声をトリミングする
Free Audio EditorはMP3やWAVなどの音声をを、簡単にトリミングできる音声編集ソフトです。
「えこでこツールの使い方|動画から音声を抽出してみる」の記事で紹介したような、効果音の素材として準備した音声をカ ...